企業情報

私たちが大切にしたい価値観VALUES

私たちは、
ともに働く仲間を大切にする

「多様性」を尊重し
お互いに「敬意と感謝」をもって
「チームワーク」を発揮する

私たちは、お客さまから
選ばれる存在であり続ける

「お客さまの視点」に立って
「謙虚」に

私たちは、社会の変化に
あわせて、変わっていく

「試行錯誤」を重ね
「柔軟」に
「適応」していく

経営理念PHILOSOPHY

~ これからも選んでいただける企業を目指す ~

当社の3つの挑戦

1 働き場所として選んでいただける職場をつくる

  • やりがいと誇りをもって、将来にわたって活き活きと働いていただけるよう、働く環境を継続的に見直す

2 お客さまに選んでいただけるサービスを続ける

  • コツコツと、誠実に、サービス提供につとめ、お客さまの信頼を得続ける
  • 世の中の変化に目を凝らし、お客さまの目線で新たなサービスを考え、提供する

3 社会から、世の中の変化に対応した会社として評価される

  • 当社のサービスをとおして、社会へ価値を与えるお客さまの事業活動を側面からサポートする
  • 働く仲間のライフスタイルに応じた働き方を実現する

社長メッセージMESSAGE

積み上げてきた知識や技能を基礎として、
社会の変化に合わせたサービスを提供。
九電ビジネスパートナーは
「選ばれ続ける存在」を目指します。

当社は、九電グループの一員として、九州電力やグループ企業などの、総務、資産管理、人事労務、経理、資材調達といった業務の代行サービスを行っている会社です。

九州電力のグループ会社を対象にシェアードサービスを行う (株)九電シェアードビジネス (2005年設立)と、九州電力の総労経業務の一部を受託する (株)九電オフィスパートナー (2006年設立)の2社が、2019年に合併し、 (株)九電ビジネスパートナーとなりました。

積み上げてきた知識や技能を会社の財産として、業務の効率化や品質の維持向上に取り組みながら、受託事業を確実に実施しているほか、環境の変化に応じた新たなサービスを提案するコンサルティング業務まで、幅広く事業活動を展開しています。

また、「職場の仲間を尊重する」という企業理念のもと、従業員一人一人がやりがいと誇りを持って活き活きと働いていただけるよう、フレックスやテレワークなど柔軟で効率的な働き方を可能とする勤務制度に加え、様々な福利厚生制度の充実を図り、ライフスタイルに応じた働き方を支援しています。

世の中の変化に対応すべく、あらゆる分野で進むDXなど業務革新を取り入れるとともに、専門的な知識や技能を一層磨きながら、日々提供するサービスを進化させ、お客さまから選んでいただける会社を目指します。 私たち「九電ビジネスパートナー」を、どうぞよろしくお願いいたします。

株式会社九電ビジネスパートナー代表取締役社長 郷田 正

QBPってどんなところ?ABOUT US

社内制度

ライフスタイルに合わせて勤務できる
スーパーフレックス制

コアタイムなしのスーパーフレックス制を導入しています。1か月の所定労働時間を満たせば、7時~21時の間で各社員が始業・終業時刻を選択可能。ライフスタイルに合わせて勤務できます。

子育てと仕事を両立できる時短勤務

中学校就学始期まで育児短時間勤務制度を利用できます。家族との時間を大事にしながら仕事を続けられるフォロー体制が整っています。

通勤のストレスが軽減
柔軟な在宅勤務

自宅をはじめ、実家など適切な環境が確保できる場所からの在宅勤務が可能です。通勤にあてていた時間を有効活用でき、かつ通勤のストレス軽減も期待できます。

しっかり休んでリフレッシュ!休暇制度

有給休暇は時間単位で取得することが可能です。年に1回5日連続で取得できるリフレッシュ休暇、夏期休暇、年功慰労休暇、ボランティア休暇などさまざまな休暇制度があり、プライベートを充実させることができます。

仕事に慣れてきたら副業も可能

勤続満3年以上の場合、副業が可能です。仕事に慣れてきた社員の新しいチャレンジを応援します。

働く環境

気分を変えて
一人で作業に没頭できる

一人用集中ブース

ハイカウンター&ハイチェアーで
スピーディーに打ち合わせ

クイックミーティング
スペース

リラックスできる雰囲気のなか、
クリエイティブな発想が生まれる会議室

キャンピング会議室

社員の声

企画部 社員

柔軟な勤務制度が、仕事と家庭の両立を実現

以前勤めていた会社では営業職として働いていて、土日祝はすべて出勤という状況でした。二人の子どもがまだ小さかったこともあり、土日は家族と一緒に過ごせる会社を探していたところ、当社の経理業務の募集を見つけ、入社することとなりました。
システムの業務では、日々新しい技術を吸収でき、社内の業務効率化に貢献できることにやりがいを感じています。
利用しやすいフレックス制度や在宅勤務制度のおかげで仕事と家庭の両立の実現も叶い、満足しています。

人事労務サービス部 社員

知識やスキルを高め、なくてはならない存在に

お客さまから寄せられる労働時間管理や就業規則に関するお問い合わせへの対応が主な業務です。入社当初は労働基準法の知識がなく苦労しましたが、教え上手で楽しそうに仕事をしている先輩に追い付きたい一心で自分なりの努力を重ねてきました。失敗から多くのことを学び、また知恵を使って働く楽しさを知ることもできました。今でも、お問い合わせへの返答に時間を要することがありますが、過去の事例や関係部署のサポートによって解決できた時は、仕事のやりがいを実感します。
今後は知識とスキルをさらに高め、私自身を含めたチームが円滑に仕事を進めるために、なくてはならない存在になりたいと思っています。

会社概要OUTLINE

会社名 株式会社九電ビジネスパートナー (略称QBP)
沿革
2005年1月
旧株式会社九電シェアードビジネス(KSB)設立
2006年4月
旧株式会社九電オフィスパートナー(QOP)設立
2019年1月
KSBとQOPが合併
商号を株式会社九電ビジネスパートナー(QBP)へ変更
資本金 3,000万円
役員
代表取締役社長
郷田 正
取締役
首藤 哲雄
取締役
若松 克昌
取締役(非常勤)
小森 崇弘
取締役(非常勤)
山村 直人
取締役(非常勤)
荒木 浩史
監査役(非常勤)
城戸 創
本店所在地 福岡県福岡市中央区渡辺通二丁目1番82号
従業員数 334名(2025年7月1日現在)

組織図

組織図:株式会社九電ビジネスパートナー

事業所案内OFFICE LOCATION

本店の社内の様子
  • 企画部
  • 総務サービス部
  • 人事労務サービス部
  • 経理サービス部
  • 資材調達サービス部

福岡県福岡市中央区渡辺通二丁目1番82号(電気ビル本館)

GoogleMapで見る

TEL : 092-726-1876

  • ファシリティソリューションサービス部

福岡県福岡市中央区渡辺通二丁目4番8号(福岡小学館ビル)

GoogleMapで見る

お問い合わせお気軽にご相談・お問い合わせください。

お問い合わせフォームへ